前回(→こちら)にて板のいろいろな言葉とその意味をご紹介しましたが、フレックスとトーションに関してもう少し説明が必要なので今回は踏み込んで説明します。まずは身近なフレックスについて解説しましょう。
では前回のこの画像を参考にします。
それぞれの言葉が何を意味しているのかはご理解頂けていると思います。では、これが実際滑っていてどのように影響があるのか?と言う部分をまず説明します。
<滑走とフレックス>
フレックスはその板の「乗っている時の安定感」に繋がります。フレックスの弱い板はふにゃふにゃと安定しませんし、強い板はガチッとしていて扱いにくさを感じます。フレックスは自身の体重にも影響があるのでフレックスが弱いと言っても体重が軽ければ硬く感じたり強く感じたりします。
このフレックスはキャンバーと相まって車で言うサスペンションのような役割もあります。要するに足元にばねがあると思ってもらって差し支えありません。このばねがショックを和らげたり多少の凹凸を軽減してくれたり、ターンを簡単にもしてくれます。
スキーの板はこのフレックスをどのように表現するか。それによって多種多様な板が生まれていると言っても過言ではありません。
一般的に初心者向きの板ほどフレックスは弱く、上級者ほど強い板になります。それは初級者は体重以外で板をたわませられないので過度なフレックスは邪魔なものでしかなくなりますし、上級者は遠心力なども利用して滑るので体重以上のものを支える力が必要になりますし、滑走スピードも上がるので雪面からのショックに耐えうる強いフレックスが必要になります。
したがって一般で言われる初心者用、上級者用とはこのように大まかに性格が違うのです。なので上級者モデルだからとハイスペックで素晴らしい板だと思いきや、実際滑ってみるとあれ?滑りにくい、というのは良くある話なのです。
ちなみにこのフレックスの強い、齢を一般では「硬い板/柔らかい板」と表現しています。
→フレックスの強い板=硬い板
→フレックスの弱い板=柔らかい板
<フレックスを選ぶには?>
フレックスに関して選ぶには何か指標となる数字があればよいのですが、これはメーカーとしても具体的な数字で示しているものではなくユーザーの主観と経験で判断する他ないです。それはレベルや体格などで要求されるフレックスが異なる事と、板によっては板のノーズとテールでフレックスが異なることも良く有るからです。
したがってメーカーパンフレットなどで示されている情報からフレックスの強さを検討して、実物があれば自分で硬さを確かめるほかありません。(注:店頭などで許可なくフレックスを確かめるために板を押したりしてはいけません。確認する場合には店員さんにきちんと許可を頂いてから確かめましょう)
ですが基本的に
初級モデル=フレックス弱め < 上級モデル=フレックス強め
となっている事が多いので、そのメーカーがどういったユーザー向けに提供しているか?でもある程度判断できます。また目安的に自分の滑走レベルを考えた時に「安定して止まれるか」「どんなスキー場のどんなコースでも不安なく滑れるか」を目安とするとレベルの判断がしやすいと思います。
初級→安定して止まることが出来ない、もしくは不安がある
中級→安定して止まることは出来るが、コースによっては滑れない場合もある
上級→ほとんどのコースで不安なく滑ることが出来る
<レベル、滑りにに合わない板を選ぶデメリット>
軽く前述していますが、レベルや滑りに合わない板を選ぶと大きくデメリットを感じます。具体的にどうかと言うと
「板が硬く感じる場合(フレックスが強い板を履いている場合)」
・滑走感が悪く疲れる
・ちょっとしたギャップや凹凸で跳ね飛ばされる
・ターンがしにくい(曲がりにくい)
・板がバタつく
・板がいう事を聞かない
・エッジが引っかかる
「板が柔らかく感じる場合(フレックスが弱い板を履いている場合)」
・足元が安定しない(フニャフニャ感がある)
・ターンの切り替えしがしにくい
・スピードを出してターンをすると怖い
・止まりにくい
・滑っていて板の振動を感じる
・エッジが利いている感じが薄い(板がズルズルと動いてしまう)
以上のように感じます。実際はこの限りではありませんが、多くはフレックスがあっていないことが原因のものでもあります。
<となると、初級なら柔らかく、上級なら硬いのを選ばないといけないの?>
と思うかもしれませんがそうでもありません。それは自身の滑走スタイルにもよるからです。むしろおすすめするのであれば
「初級者は柔らかいものを、上級者は好みで」
となるでしょう。硬い板はどうしても扱いにくさが目立ってしまいますが、柔らかい板はシチュエーションや滑り方をコントロールできれば大きくデメリットになる事もないからです。柔らかい板は構造上軽い板になる事も多く、その点でも初級者にお勧めするのであれば柔らかい板は扱いやすいでしょう。上級者ならば自分の好みの硬さもわかるでしょうし、さらに別で解説するトーションも絡んでくるとその板選びは非常に奥が深いものになるので、目安的にこれまでの話を念頭に置いておいて板選びの参考にして頂ければと思います。
以上、フレックスのより踏み込んだ解説でした。別記事となるトーションと合わせて読んで頂ければより板のスペックなどの見方が分かり、自分に合った板選びの目安になると思います。