ビンディング取付に関するS-B-Bシステムについて

S-B-Bシステム(以下SBB)と言うものをご存じでしょうか?

SBBは <こちら> にて詳しく書かれていますが、国際標準規格であるISOに基づいてスキーと板を繋ぐ金具「ビンディング」の取付や調整が行えるように、指導を受けて認定をされた技術者がその取付や調整を行うというものです。これには国内外大手各社が賛同しており、もちろんGR ski lifeでも認定を頂いております。

一般ではビンディングの調整に関してこのような取り決めがある事はあまり知られていませんが、スキーショップなどでオーダーした際に身長や体重を確認されたり、ブーツを持ってくるようお願いされた方は多いと思います。それはこのSBBに基づいて調整する為に訊かれていたことで、多くの販売店がこのSBBの元にビンディングの取付と調整を行っております。

そのSBBで必要となるのが「身長」「体重」「年齢」「ソールサイズ」「スキーヤーレベル」の5つです。この5つから適切に解放値を割り出し、調整を行います。また、これらの情報は「ワークショップチケット」に記載され、適切に調整されたか記録して保管されます。「ワークショップチケット」はSBBの要ともいえるもので、ユーザーはその内容を確認して署名する必要があります。

この「ワークショップチケット」に記載される情報の中で特にわかりにくいのが「ソールサイズ」「スキーヤーレベル」でしょう。ソールサイズはスキーブーツの大きさの事で、すべてのスキーブーツに示されています。一般に24.5cmとか26cmと言ってものそブーツ自体のサイズはメーカーやモデルによって異なり、この数字は解放値を決める上で非常に重要な数字となります。

KIMG0373

写真のようにブーツ下部のどこか(この場合は305mm)に書かれている場合がほとんどです。書かれ方や向きなどはメーカーによって異なりますが、おおむね250~330mmの数字で書かれています。

そしてスキーヤーレベルは3つに分かれます。


 

スキーヤーレベル TYPEⅠ 穏やかで滑らかなな斜面を慎重に滑るスキーヤー

スキーヤーレベル TYPEⅡ TYPEⅠ TYPEⅢのどちらにも当てはまらないスキーヤー

スキーヤーレベル TYPEⅢ 急な斜面をコントロールして滑る高速志向のスキーヤー


このどれかにあてはめます。簡単に言えば安定して止まったり曲がったりが出来なければTYPEⅠ、どこのスキー場でもどんなコースでもコントロールして安定して滑れるならばTYPEⅢ、それ以外は全てTYPEⅡとなります。

そして身長や体重、年齢は正確な値をお伝え下さい。こうしてようやく解放値が決定できます。

解放値が決定してもまだ調整は完了していません。先述のソールサイズによってビンディングの幅の調整は行われますが、ビンディングのモデルによってはさらに細かな調整が必要になる場合がります。それは実際にお使いになられるブーツをはめ込み、適正に調整します。

KIMG0374

たとえばこのブーツのようにブーツ前方のビンディングにひっかける部分が削れてしまっている場合、適正なソールサイズ通りの取付でもはめ込むと適正にならない場合があります。この状態のビンディングは解放値が正しくても外れやすかったり、逆に外れなかったりと不具合を示す可能性があります。ですので可能な限り目視で確認し、調整可能なものに関しては調整を行い、正しくビンディングが作用するようにします。

ですので、お買い求めになる場合でも可能な限りブーツを預け、調整をしてもらうようご依頼下さい。(万が一適正でないと感じた場合は最寄SBB認定技術者にご相談下さい。店舗情報などは <こちら> にて公開されております)

こうして調整されたビンディングは効果を発揮し、怪我などの程度を軽減させることが可能になります。

 

このように業界としても安全対策の為に非常に厳しく行っております。この点をご理解頂いて快適なスキーをお楽しみ頂けたらと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加