オンラインショップを立ち上げました

siteTOP

 

11月1日より、GR ski lifeのオンラインショップが立ち上がりました!GRのスキーボードやグッズが買えるのは今はここだけです!

ここに至るまでに非常にたくさんの皆さんのお力もあって販売が始められるようになりました。本当に感謝しています。

 

GR ski lifeは、もともとGR(GrandtrickRaver’s)と言うスキーボードコミュニティから誕生しました。GRは2005年から活動しているコミュニティで、とにかくみんなでスキーボードを楽しもう!と、日本各地でイベントを行い活動してきました。

その運営の中で減りゆくスキーボーダーと、売り場から消えつつあるスキーボードを間近に見ていたメンバーたちの声「このままじゃスキーボードがなくなる」と言う声が、このブランドを立ち上げるきっかけになりました。スキーボードがそこにあれば長く続けていけるし、新しい愛好者も増えていくはず。GRがスキーボードを販売し、イベントやコミュニティー活動を行っていくことで、一人でも多くの方に一日でも長くスキーボードを楽しんで頂きたい。その一念が「すべては、すべてのスキーボーダーの為に」のスローガンの元にGR ski lifeを生み出しました。

スキーブランドとしては新参者で、しかも生産量の少なさからなかなか認知度も上がらない当ブランドですが、それでも少しでもスキーボーダーの支えになればと、頑張って運営していくつもりです。

 

さて、販売商品ですが、少ないですがすべてこだわりのものです。スキーボードは全て一台一台丁寧に手仕事で仕上げたものを、デザインなどもこだわり所有して頂く皆さんに満足してもらえるように用意致しました。乗っていただければきっと満足してもらえるように、常にスローガンを胸に頑張ってまいりますので、立ち上がったオンラインショップと共に末永くご愛顧頂ければと願います。

エッジのサビの落とし方の補足

前回、動画でご紹介したスキーボードのエッジのサビの落とし方ですが、何点か補足説明があります。

「手袋について」

スキーのメンテナンスやチューンナップを行う際に手袋は非常に大切なものです。と言うのはスキーのエッジは刃物のごとく良く切れるからです。適切に扱えば簡単に切れることはありませんが、不意に怪我することは良く有るのでそれを防ぐためにも手袋は着用した方が無難です。

選ぶ手袋は何でも構いませんが、出来るだけ手にフィットしていてなじみやすいものが良いでしょう。ホームセンターで売っている作業用の手袋を選ぶと作業しやすいと思います。

「紙やすり(サンドペーパー)について」

紙やすりは見た目は同じようでも実にいろいろな種類があります。このうちスキーのメンテナンスに向くものは#150~#300の空研ぎの紙やすりです。また一般的に紙やすりと言いますが、その紙が布のものもあります。

水研ぎの紙やすりは水を付けて研ぐ用途なのでスキーには向きません。耐水ペーパーとあるものの多くは水研ぎで、値段も少し高いので選ぶ必要はありません。

#○○の数字が小さいほど目は粗くなります。なので目が細かいものが必要であれば大きい数字のものを選べば良いですが、あまりに細かい番手の紙やすりは逆に扱いにくいので注意しましょう。

また、紙やすりはホームセンターだけでなく100均でもあります。どちらでも構いませんが耐久性が必要であればホームセンターのものを選ぶのが良いです。スキー用品としても販売がありますが、スキー用のサンドペーパーはあまり一般のものと変わらないのでわざわざ手に入れる必要も無いでしょう。

紙やすりを小さくいる場合のハサミはなるべく使わないハサミにした方が良いです。紙やすりをハサミで切るとハサミの歯を削ってしまってハサミが切れなくなってしまう事があります。また、手でちぎる場合紙やすりは少しちぎりにくいのでハサミやカッターを使う方が楽だと思います。

「サンドラバーについて」

サンドラバーはシーズン中の大型スポーツ用品店で簡単に手に入ります。

他の用途も考えるとサンドラバーはしっかりしたま四角なものがお勧めです。また、荒目、中目が一つに組み合わさっているものも多いですが荒目はあまり使わないので中目があれば大丈夫です。

サンドラバーは一つあると様々な用途で使えるのでお勧めですが、頻繁に使わないのであれば紙やすりで十分です。他の用具に比べてさほど高いものではありませんが、サビ落とし程度であればどうしても必要と言うものでもありませんので無理して買う必要はありません。

「エッジへのあて方」

エッジにサンドラバーなどを当てる際にNGなのは角度をつけてあててこする事です。エッジの角は非常に重要で、もしも削り落としてしまった場合は素人では簡単に治せるものではなくなる場合もあります。軽い力でエッジの面に水平にあてて優しくこするだけで十分落とせるので注意してください。

「サビを落とした後について」

サビを落とした後は割と錆びやすいので錆び止め剤を塗布するのが良いです。錆び止め剤は出来ればスキー用とあるものが良いですが、もしない場合はしっかりと空布巾で拭っておくか、スプレーワックスを塗っておくのも効果があります。車用などの錆び止め剤はものによっては滑走面や接着を溶かしてしまうものがあるので注意しましょう。スキー用であってもあまり滑走面には良くないものなので、塗布する場合はエッジ以外の部分は塗らないようしましょう。

 

以上、補足説明でした。サビ落としは出来て損のないメンテナンスなので、ぜひできるようにしていただくと大事な板がより長く快適に楽しめると思います。

アウトレット販売致します。

【アウトレット販売のお知らせ(4/7~)】
この度GR ski lifeスキーボードのアウトレット販売を行わせて頂きます。それぞれ通常の2割引きにて販売致します。

・WhiteLand(ビンディング付) 3台
・ForFree(ビンディング無し) 3台
・SnowFairy(ビンディング無し) 2台
・WhiteLand限定黒カラー(ビンディング付) 2台
全て税込24000円となります。

これらは店頭展示品や、プレチューンナップ作業にて表面に大きな傷をつけてしまったなど、何らかの不具合があり製品としなかったものですが、性能、滑走には問題がないものを集め、今回格安で販売させて頂きます。
この商品に対しての問い合わせはご遠慮ください。また、先着にて販売致します。

傷つきなどでも問題ないという方には、かなりの格安販売となりますのでこの機会にぜひご検討下さい。

ご購入にはサイト内「商品/ショップ」タブよりオンラインショップへお進みください。 <<こちら>

【重要】 来季販売価格の改定につきまして

日頃はスキーボード専門ブランド「GR ski life」にご愛顧頂きまして誠に有難うございます。

 

少し残念なお知らせになりますが、今季29900円にて販売しておりました「WhiteLand]「ForFree」「SnowFairy」につきまして、原材料費の高騰や昨今の円安の影響もありまして値上げを検討することとなりました。

出来るだけ手ごろなお値段でと今季はこのお値段にて販売させて頂きましたが、来期は若干の値上げにて販売をさせて頂きたく存じます。

尚、現モデルにつきまして来期はスペック、デザイン等継続販売となり、全て同じものとなります。

 

販売につきまして、今期分に関しては据え置きにて販売を行います。今季は4月末までの予定で販売を行いますので、ご検討中の方は早めにお願い致します。

また、来期予約を近々開始致しますが、ご予約のものに限り値段を据え置きにて販売致します。ビンディングセットのものを含め値段は据え置きとさせて頂きますので、ご予約をご検討中の方はこのようにお願い致します。

 

値上げについては最大限努力しますので、決まりましたら改めてご報告させて頂きます。

GR ski life 代表 菊池

2015年3月20日 | カテゴリー : blog | タグ : , | 投稿者 : YasutakaKikuchi

【販売店情報】 スキーショップコラボ

ロゴshop

本日より山梨県甲府市にある「スキーショップコラボ」様にて、GR ski lifeのスキーボードを販売させて頂いております。

こちらのお店は山梨でも数少ないスキー専門のお店で、競技系、技術系、フリー系のスキーを年間通して販売されております。もちろんブーツやビンディング、メンテナンス用品からアパレルまで一通りのものはこちらですべて手に入る幅広い品ぞろえも魅力のお店です。

非常に明るいお店で、店長様も気さくな楽しい方ですので気軽にお立ち寄り頂けると思います。

またチューンナップにも力を入れらており、ハンドメイドで仕上げられる板は高い評判を呼んでおられます。

 

こちらのお店では「WhiteLand」「ForFree」「SnowFairy」の3機種をご用意させて頂いております。お近くにいらした際にはぜひお立ち寄り頂ければと思います。

 

スキーショップコラボ(http://www.ski-collabo.jp/)

定休日 水曜日 : 営業時間 10:00~20:00

【企画】スキーボードを盛り上げよう!

ツイッター連携で気軽に楽しめる企画「スキーボードを盛り上げよう!」の告知です。

<<期間 2015年 7/28~8/31>>

<<発表 2015年 9/15~>>

 

この企画はとても簡単!

1) GR ski lifeのアカウントをフォローする(https://twitter.com/GRskilife)

2) ハッシュタグ「 #スキーボードを盛り上げよう 」を本文に必ず書き添える

3) スキーボードが盛り上がりそうなコメント、写真、動画、思い、などなどをツイートする

4) ハッシュの付いたツイートを見て「ぐっ」ときたらリツイート、ふぁぼしてさらに盛り上げる

5) この企画なんなの?と聞かれたらこのページ「http://grskilife.net/blog/skbm/」を紹介する

これだけです。(注意事項は本文下参照。参加時点で注意事項にご了承頂けたものとします)

そしてなんとこの企画で最も盛り上げた方には、GRより景品を進呈させて頂きます。

 

「もっとも盛り上げた賞」 GR ski lifeスキーボード「NoName」を進呈!

NoNameについては→<<こちら>

「もっともぐっと来た賞」  GR ski lifeスキーボード「WhiteLandかForFreeかSnowFairy」を進呈!

WhiteLandについては→<<こちら>

ForFreeについては→<<こちら>

SnowFairyについては→<<こちら>

 

「もっとも盛り上げた賞(1名)」

・一番多くのリツイート、ふぁぼをされたツイートに対して進呈致します。(リツイートとふぁぼの合計数)

※同数だった場合はリツイートの多かった方優先、それでも同数の場合は投稿日時が早かった方を優先致します。

※組織票があった場合など集計が困難になった場合は、集計上位の中から受賞者を決定致します

「もっともぐっと来た賞(1名)」

・GRの中の人の独断で「ぐっ」ときたツイートに対して進呈致します。

※板は3機種から一台お選びいただきます。WhiteLandはビンディング付きですが、ForFree、SnowFairyは板のみとなります。また、WhiteLandは通常の白のみです。

※FF,SFについてビンディングが欲しい場合は別途割安価格にてで対応させて頂きます。

***各受賞ツイートは、GRサイト内で紹介させて頂きます。***

 

<注意事項>

各賞の抽出にはハッシュタグを利用します。ハッシュタグにて抽出できなかったツイートは本企画から除外となりますのでご注意ください。

ツイートの内容に関して当方が責任を負うことはありません。また問題が起こった場合にはツイートした本人がすべての責任を負うものとします。

公俗良序に反するツイートはおやめください。また、反するツイートは本企画から除外します。

スキーボードとまったく関係のないものと見なされたツイートは、本企画から除外します。

組織票によるリツイート、ふぁぼはおやめ下さい。組織票と見なされる場合は本企画から除外します。

スキーボードを盛り上げる企画ですので、スキーボードを貶したり貶めるツイートはご遠慮下さい。

写真、動画などを利用する場合、必ず肖像権や著作権などを確認し、問題ないものをご利用下さい。

成りすましなどのツイートは、先にツイートされた方の票として加算されます。

受賞に際して受賞者とはメッセージによって連絡を取らせて頂きます。受賞から1か月以内に連絡が取れなかった場合は商品の進呈を見送らせて頂きますのでご承知下さい。

参加があった段階でこれらの注意事項はすべてご了承頂けたものとします

2015年7月28日 | カテゴリー : blog | タグ : , | 投稿者 : YasutakaKikuchi

【ブログ】着々と準備が進んでおります

ブログとしては久々ですね。

 

今シーズンのリリースへ向けて最終段階の準備が着々と進んでおります。現在は7月中旬からの予約受付の向けての段取りの検討と、WEBカタログ作り。動画配信は毎週を予定しているのでこの間のワックス動画の続きを作りつつ動画に使う曲作りもそろそろはじめないと・・・って感じです。

オフシーズンだからこそしっかり準備をして手元に届いたユーザーさんたちとゲレンデでたくさん楽しみたいのでこの夏はコンテンツ作りを頑張っています。11月の販売開始に向けてはあらかた準備も終わったので後は現物が届くのを待つばかり、早めに届いたら数本テスト販売も検討しているのでその際には皆さんのご協力をお願いするかとも思いますが宜しくお願い致します。

 

シーズンインまであと4か月程度、皆さんのおかげでここまで来れたのでしっかり最後まで頑張りたいと思います。皆様のご声援を宜しくお願い致します。

2014年7月2日 | カテゴリー : blog | タグ : | 投稿者 : YasutakaKikuchi

【ブログ】カタログ公開!

14-15cl

昨日の事ですが、ついにカタログを公開致しました。(⇒こちらをクリック

いやはや、販売も最終段階に来ていると思うと感激もひとしおです。実は昨年の8月まで別の仕事を生業としてやっていましたが事情があり、8月に離職を決めてGR ski lifeを立ち上げる決心をしました。

それからたった1年程度でここまで来れるとは・・・協力頂いている皆様と、スキーボーダーの皆様のおかげと感謝しております。

弊社についてなのですが、規模も小さくほとんどの業務を委託せずに行っております。なのでこのカタログも試行錯誤でようやくできたものです。このカタログを見て下さった方が一人でもスキーボードに興味を持って仲間になって貰えればと考えて作りました。

さて、今後ですが、8月1日よりついに予約受付を開始致します。現在その最終準備の段階ですが、もうしばらくお待ちください。

夏もこれからですが頭にはすでに冬の景色が浮かんでいます。皆様が楽しい冬が過ごせるよう弊社も頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

 

お詫び

カタログの表示に関してブラウザ環境では正常に表示されないことがあるようです。弊社でも調査しておりますがダウンロードにてご覧いただければと思います。ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。